退職を決めるきっかけになった人物の話

社会人生活

はじめに

私は今月に3度目の転職をして入社した会社を3ヶ月で退職しました。
私の力不足が大きいところなのですが、きっかけとなったエピソードや人物などあります。
もちろんその理由は1つではありません。ただ、転職を決めようと思った大きなきっかけではありました。
今回はそのエピソードと私個人が思う自分と相手の改善点を書きたいと思います。

退職を決めるきっかけとなった人物

私と同じ部署の営業部に職属していたBさんです。

入社初日

細かい経緯などはわかりませんが、私の入社初日の受注確認会議で
Bさんが会議を仕切っていた上司に声を荒げて罵倒していました。
「お前が言ったんだろ」「自分の事しか考えてないな!」などです。
後日他の方に話を聞きましたが、上司の段取りが悪いようなこともあったそうですが、
あの罵倒の仕方は無いなと思いました。
ちなみにBさんは課長から降格をしていた、ということもあったそうです。

日々の行動について

Bさんは男性ですが、私が入社する1ヶ月後に産休に入ることが決まっていました。
そのせいなのか、予め招待されている会議にも呼ばれなければ出席もしないですし、
何か業務が発生すると「産休に入るのでそれは別の人に振ってください」というような態度でした。
その割に私が出席して、Bさんが出席していない会議についての状況を知る為、
私を別室に呼び、「会議の状況どうだった」と聞いてくるのです。
出席すればいいじゃないか、議事録を見てくれ、と思うのでした。

産休取得のついて

産休を取るのは会社の制度を利用しているので良いとは思うのですが、
スタンスとしては「自己都合でお休みを頂いてしまい、皆様にご迷惑をおかけします。」という
心意気が普通だと、私は思っていました。
しかし、Bさんはそんな気持ちは全く無いようで、「産休で不在なのですからその仕事は出来ないですね」「これから居なくなる私じゃ無い方がいいですね」というスタンスでした。
非常に見ていて不快になり、モチベーションが下がりました。

改善点

いろいろと自分がどうしたら改善できたのかを考えるのですが、
これだと言う正解を出せずにいます。
罵倒のない組織を目指したいのですが、
無視する・考えないようにして私自身が成すべきことに集中する、
と言うことが一つの正解だったようにも感じます。
他人を変える事は基本的にできないのですから。

もし相手の行動を変えたいなら、もっと対話を重ねて相手を理解して
相手のメリットを考えて私が行動できたら相手が変わったかもしれません。
それは現状の私の力ではできなかったと言うことかもしれません。

おわりに

3ヶ月で退職をした理由は一つではありませんが、大きな原因となった人物を記載しました。
著書【Think CIVILITY 「礼儀正しさ」こそ最強の生存戦略である】によると
他人を見下すような発言をしたりするような無礼な人がいる職場では
実証実験の結果として下記のことが明らかになっているようです。

  • 48%の人が仕事にかける労力を意図的に下げる
  • 38%の人が仕事の質を意図的に下げる
  • 80%の人が病んでしまい、仕事に集中出来なくなる。

私は病む前に退職を選んでしまいました。
収入は無くなりますが心の安定と時間が出来ました。
またゆっくりと今後どうしていくか考えたいと思います。


冒頭で記載した通り、退職を決めた理由はこの出来事だけではありませんが、
大きなきっかけとなりました。
ここから私なりに改善点を挙げていきたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました